佐野小学校のホームページは、2024年4月から、この新しいサイトにリニューアルしました。
ぜひ『お気に入り』へのご登録をお願いします。
佐野小学校のホームページは、2024年4月から、この新しいサイトにリニューアルしました。
ぜひ『お気に入り』へのご登録をお願いします。
たんぽぽ2組とひまわり1組2組で合同レクリエーションを行いました(たんぽぽ1組は別の授業があったため、後日、合同レクリエーションを再度行う予定です。)。
初めに、先週行われた運動会で頑張ったことの発表を行いました。
徒競走や綱引きなどに一生懸命取り組んだ様子を発表していました。
その後、氷鬼をしたり、反応拍手というミニゲームをしたり。
また、ドッジボールをしたりと、楽しいひと時を過ごすことができました。
4年生の算数は関門の一つ、わり算の筆算です。
わり算の筆算は、途中の計算で引き算が必ず出てきますので、繰り下がりの引き算などの積み重ねがポイントになります。
まず、先生の説明をよく聞きます。
実際に計算にチャレンジです。
学習の振り返りです。
何度も繰り返しながらわり算の筆算が身に付くように頑張っていきます。
5月29日の水曜集会は、学年発表の第2回目、5年生の発表です。
国語で学習する「枕草子」を暗唱して披露してくれました。
春・夏・秋・冬それぞれのグループごとに、現代語訳も音読して解説しました。
みんなで声を合わせて、高学年らしい立派な態度で発表することができました。
2年生の道徳では、これまでの学習内容を掲示して振り返ることができるようにしています。
今日の道徳の授業は、節度、節制をねらいとした「がまんできなくて」です。
一人一人が自分の感じたことなどをノートに書いたりしていきました。
お互いの発表を聞きながらわがままをしないようにという心を育みました。
4年生の図画工作の学習は「木々を見つめて」です。
身近にある木々を見たり、触れたりすることから、気に入った木を見つけ、五感を使った観察をします。
校庭の木を観察し、どのような感じだったかを発表しました。
話し合ったことをまとめてイメージを膨らませ、これから絵に表していきます。
3日間の予定で中学生のマイ・チャレンジが始まりました。
3つのクラスに分かれて授業を見たり、教職員の手伝いをしたり…。
将来の自分について考える上での手助けになればと思います。
企画委員会、各委員会委員長、各学級委員が中心となってあいさつ運動が始まりました。
毎日の繰り返しであいさつの声が気持ちよく響く学校を目指していきます。
6年生にとって、先日、小学校最後の運動会が終わりました。
最高学年として、練習、準備、係活動、下級生への伝授など、たくさんのことを頑張ってきた41名。
当日はすばらしい運動会となりました。
6年生になり早2か月。
これからも佐野小の「顔」として、みんなを引っ張っていってほしいです。
本校には日本語教室があり、外国籍の児童が学んでいます。
今日は、算数の学習でした。
皆、とても一生懸命に取り組み、ぐんぐん力が付いています。
運動会では、一人一人が輝いていましたが、それを支えてくれていたのが高学年の係活動でした。
高学年としていつも学校のみんなのために頑張ってくれています。
5月25日(土)、風薫る晴天の下、佐野小学校運動会が開催されました。
「仲間を信じて 勝利を目指し 思い出に残る 最高の運動会!」のスローガンのもと、児童ひとりひとりの頑張りが光る運動会でした。
保護者の皆様、地域の皆様、たくさんのご声援をありがとうございました。
5月24日5校時に、5・6年生と教職員で運動会会場準備をしました。
5・6年生は、テントを立てたり各係の仕事をしたり…とテキパキ働いていました。
さあ、いよいよ運動会です!
今までの練習の成果を発揮できるよう頑張りましょう!!!
今日の業間の時間から運動会の準備が本格的に始まりました。
まずは校庭の整備、椅子の準備などを行いました。
全児童、教職員で取り組むので準備がはかどりました。
図工の学習は「新聞紙とあそぼう」です。
新聞紙でどんなことができるか、みんなで考えると・・・。
「たくさんちぎって、雨にする」
「ふとんにして、ねる!」
「洋服を作りたい」
「つなひきをするよ」
「お料理もできそう」などなど。
たくさんのアイデアができてきました。
本校では、学校研究課題を「一人一人が大切にされ 居がいのある明日が待たれる学校づくり」~人権意識を高める学級づくりとだれもが分かる授業づくりを通して~ として研究を進めています。
今日は、授業について、めあての明確な提示、「分かる授業」「楽しく学べる授業」の工夫、自分の考えを相手にしっかり伝えるための手立て等について、教員も意見を出し合いながら、よりよい授業の実践を目指して話合いを行いました。
これらの授業は、本校で開催される、安足地区初任者研修会で実践されます。
今年度も、児童にとってよりよい授業を目指し、全教員で授業研究会を行ってまいります。
5月22日の水曜集会は、今年度最初の花ひらく賞の表彰でした。
花ひらく賞とは、学習面・生活面・運動面での頑張りに対して一人一人に表彰するものです。
各クラスの代表児童に校長先生から賞状が渡されました。
校長先生から、「運動会をがんばること」「運動会が終わっても中だるみしないこと」とお話がありました。
「みんなと楽しくゲームをすることでより仲を深めたい」という理由から4年生では話合い活動(学級会)を行いました。
本校では、意思表示できる児童を育てるために話合い活動を重視しています。
議長団の進行の下、話合いを進めます。
活発な意見が次々に発表されました。
一人一人が話し合うことや自分の意見を記録しながら話合いに参加します。
議長団が意見をまとめていきました。
運動会前の最後の全体練習を行いました。
開会式・閉会式・アラウンドボール・佐野小ソーランなど、全校種目を練習しました。
いよいよ運動会が間近です。
練習の成果が発揮できるように、頑張りましょう!
先日の授業参観で1年生はアサガオの種まきをしましたが、毎朝、登校すると教室前に置かれているアサガオの水やりをしたり、観察を行ったりしています。
「芽が出たよ。」「早く大きく育ってほしいな。」とアサガオの成長を祈っています。
きれいな花を咲かせるのが楽しみですね。
佐野小学校の校庭は、いつも整備されていてきれいです。
用具の不具合があると、即座に修繕していただけます。
要望があれば、希望どおりの物を制作してくださいます。
いつも児童のために、学校のために、力を尽くしてくれているのが、用務員さんです。
まさに、佐野小のスペシャリストです!
佐野市立佐野小学校