佐野小学校のホームページは、2024年4月から、この新しいサイトにリニューアルしました。
ぜひ『お気に入り』へのご登録をお願いします。
佐野小学校のホームページは、2024年4月から、この新しいサイトにリニューアルしました。
ぜひ『お気に入り』へのご登録をお願いします。
2年生が遠足で壬生のおもちゃ博物館とわんぱく公園へいきました。
はじめに、おもちゃ博物館へ
その後、お弁当タイムとなりました。
最後に、わんぱく公園でたくさん遊びました。
10月25日(金)に6年生では「下野新聞塾」を開きました。
6年生の総合的な学習のテーマである「キャリア」に関連付けた内容でした。
講師として下野新聞社の方をお招きし、新聞社の仕事やご自身の考えなどを話していただきました。
新聞に携わる立場として、何を大切にしているのかや、何にやりがいを感じるかなども話していただき、講師の方の熱い思いが伝わる内容でした。
今回の学びをもとに、自分の今後の生き方やキャリアについて改めて考えてほしいと思います。
10月24日(木)第3回代表委員会を開きました。
議題は「1学期のふりかえりと、2学期の努力点について」です。
学級委員や委員会委員長から出された1学期の反省をもとに、佐野小学校全体として2学期に努力していきたいことを話し合いました。
あいさつや廊下の歩行など、日頃の学校生活をさらにきちんとすることや、責任をもって行動することなどが挙げられました。
今年度も残り半年。
一人一人がしっかりとした態度で学校生活を送り、充実した毎日を送ってほしいと思います。
1年生は「向井千秋記念子ども科学館」と「つつじヶ丘公園」に遠足に行ってきました。
初めての遠足でしおりを配られたときから児童は目を輝かせていました。
科学館に到着後、クラスごとに集合写真を撮りました。
プラネタリウムでは「おしりたんてい」のストーリーを見ました。
初めてのグループ活動。
科学館の中をグループの友達と相談しながら自由に見学したり体験したりすることができました。初めて科学に触れる児童たちは展示物に興味津々でした。
おいしいお弁当にうきうきわくわく。
グループでまとまって楽しく食べていました。
つつじヶ丘公園に移動してアスレチックに大興奮。
アスレチックもグループの友達と仲良く相談しながら楽しく遊んでいました。
帰りのバスではぐっすりでした。
友達と助け合いながら、安全に楽しく行くことができました。
ぜひ子供たちに遠足の様子を聞いてみてください。
朝の活動で、フレッシュリーブスによる「朝の読み聞かせ」を実施しました。
今回は、全学年で実施していただきました。
【1の1 さるかに 他】 【1の2 かものはしくんの わすれもの 他】
【2の1 かきくけっこ 他】 【3の1 大きなかぼちゃ 他】
【3の2 やさいのおなか 他】 【4の1 さるかに 他】
【4の2 どうぞのいす 他】 【5の1 いちがんこく 他】
【5の2 ばけねこ ぞろぞろ 他】 【6の1 いたずらのすきなけんちくか 他】
次回も、楽しみにしています。
10月23日の水曜集会は、委員会発表です。
図書委員会と企画委員会が仕事内容や委員会からのお願いなどについて発表しました。
それぞれの委員会から、クイズが出題されてとても盛り上がりました!!
【図書委員会】
【企画委員会】
最後に、教頭先生から、「より良い学校にするために、5・6年生の委員会の活動にみんなで協力していきましょう」とお話がありました。
10月22日に校内の教職員研究会として、研究授業と授業研究会を実施しました。
本校では、全学年で学級活動「話合い活動」の授業改善に力を入れています。
この日は、3年と5年で学級会活動の研究授業を行いました。
佐野市教育委員会より2名の指導者をお迎えして、指導講評、助言をいただきました。
今後とも、よりよい授業を目指して授業改善に努めてまいります。
【3年 学級会活動 議題「クラスがもっと仲良くなる『みんなで遊ぶ日』にしよう」】
【5年 学級会活動 議題「クラスで清掃活動をしよう」】
【授業研究会・全体会】
2年生の体育は、「鉄棒遊び」です。
今日挑戦するのは「とびあがり、とびおり」と「ぶらぶらあそび」です。
それぞれのめあてに向かい、一生懸命に練習をしていました。
今回は、一番右の写真のような「あしぬきまわり」が難しかったようです。
お子さんと向かい合って、手を持ち、大人の膝を蹴って、ぐるんと一回りすることで、この「あしぬきまわり」の練習になります。
ぜひ、練習をしてみてください。
本日は、学校運営協議会委員の皆様や佐野市コミュニティスクールアドバイザーの酒井教授をはじめ、佐野市教育委員会にもご参会いただき、第2回学校運営協議会を開催しました。
まず、佐野市コミュニティスクールアドバイザーの 宇都宮大学教授 酒井先生に「学校運営協議会の役割について」詳しくお話していただきました。
また、本校の地域教育コーディネーターに「地域ボランティアの活動の現状」や「学校地域応援団」についてもお話していただき、学校運営協議委員長の進行により、様々な協議がなされました。
今回は、学校適正配置課長より「城東地区義務教育学校」について教育環境等の現状をはじめ、義務教育学校の整備状況を詳しく説明していただく機会を得ました。
皆様のご参会により、第2回学校運営協議会が充実した会議となりました。
本日は、城東中学校生徒による「朝の読み聞かせ」でした。
児童たちは「今日はどんなお話かな?」と、とても嬉しそうに目を耀かせて待っていました。
〈1の1 あつかったら ぬげばいい〉 〈1の2 ぐりとぐらと すみれちゃん〉
〈2の1 イーラちゃんとまじょのヤーダちゃん〉 〈3の1 大きな木〉
〈3の2 雪が降る〉 〈たんぽぽ はじめてのおつかい〉
本日も、楽しい読み聞かせをありがとうございました。
10月27日~11月9日は全国読書週間です。
本校でも読書活動は重視しており、今週は読書週間に向けて朝の読書活動をしています。
11月には校内読書旬間も予定しており、児童には本、読書に一層親しんでもらいたいと思っています。
6年生の算数は、円の面積の学習です。
様々な円を組み合わせた面積を求める難しい学習内容です。
個人個人で解いてみた後...。
友達と教え合ったりしながら理解を深めました。
今後とも児童同士の教え合いや学び合いを積極的に取り入れ、学習内容の定着を図っていこうと考えています。
10月15日(金)5年生では総合的な学習の時間に「車椅子体験」をクラスごとに行いました。
講師として、佐野市社会福祉協議会の方に来ていただきました。
車椅子の使い方や乗るときの注意点、車椅子を押すときのポイントなどを教えていただきました。
実際に乗ったり、押したりすることで新たな発見や学びがあった時間となりました。
お忙しい中、お越しくださった佐野市社会福祉協議会の方へ感謝申し上げます。
3年生が、遠足で益子・茂木方面へ行きました。
はじめに、益子町の長谷川陶苑で陶芸体験をしました。
次に、茂木町にあるモビリティリゾートもてぎのホンダコレクションホールへ行きました。
その後、おいしいお弁当タイム🍱
最後に、SUMIKAでたくさん遊びました。
とてもよい経験になったようです。
1年生の体育は「ボールゲーム」を行いました。
はじめに4つの楽しそうなアトラクションに挑戦!投げるフォームが決まっていました!!
・ボールを鈴にあたるように投げる
・玉入れの球を吊るしてある輪の中に入るように投げる
・玉入れの球を的の真ん中に当てるように投げる
・玉入れの球を水の入ったペットボトルに当てて倒すように投げる
次に、ボール投げゲームにチャレンジ!
積み上げた段ボールのタワーめがけて玉入れの球を投げ、グループの友達と協力して倒します。
みんなで同じ方向から投げたり、段ボールを倒しやすいよう縦に積み上げたりと、早くたくさん倒せるように工夫していました。
楽しく活動しながら、上手な投げ方を習得した1年生でした!
10月17日は2024年で最も地球から近い満月となる、最大のスーパームーンでした。
一番小さく見える時よりも約14%大きく見える満月です。
18日もほとんど同じような月です。
夕刻、天候にもよりますが、ご家族でお月見などされてはいかがでしょうか?
【佐野小から見えたスーパームーン】
今日は、通学班長会議を行いました。
安全な登校の仕方、1年生への配慮、交通指導員さんや地域の方、先生方へのあいさつなどを指導しました。
各班長は真剣に話を聞いていました。
これからも安全で元気なあいさつがある通学班で登校してくれるものと思います。
通級指導教室は、週に1~2時間、児童それぞれの生活や学習の困りごと、課題に合わせた支援・指導を行う教室です。
この日は、自立活動「分かりやすい文章で「キャラクター図鑑を」作ろう」の学習をしていました。
自立活動を通して、正しく文章を書く力や学習に必要な力をバランスよく養います。
分かりやすい文で、キャラクター図鑑作りを進めることができました。
児童下校後、教職員研修会を実施しました。
本日のテーマは「教育相談」です。
本校のスクールカウンセラーの先生を講師にお招きし、「ほめる、認める、よく聞く・・・SCとしておもうこと」という演題で、ご講話をいただきました。
キーワードは「傾聴・・・目を向け 耳を傾け 心で聴く」(言葉にならない心の声にも)。
日頃の学校生活の中で、そして、人間としてとても大切なことであると改めて感じました。
教職員一同、今後の学校教育に尽力してまいります。
本日の水曜集会は「第2回目表彰」でした。
①佐野市小中学生人権書道展
②佐野市小中学生人権啓発ポスター展
③青少年読書感想文佐野市区コンクール
④佐野市芸術祭音楽祭(合唱の部)
⑤栃木県ジュニア新体操大会(フープの部)の表彰を行いました。
佐野小児童の頑張りを、全校で讃えました。
2学期も多くの作品展やスポーツ大会が予定されています。
とても楽しみですね。
佐野市立佐野小学校