令和7年度 学校ニュース

7/16 水曜集会「プール納め」

今日の集会はプール納めでした。
初めに校長先生の話がありました。
次に1・3・5年生の代表児童による「水泳のめあて」の発表がありました。
最後にプールへの挨拶をしました。

 

 

 

今年度の水泳運動は終了です。
また、来年度頑張ってほしいと思います。

7/16 朝の学習「条件作文」

今日の朝の学習は「条件作文」です。
2年生では「もしタイムマシンがあったら過去と未来のどちらに行きたいか」「クレヨンになり切ってみよう」という条件の題でした。
    

どの児童も真剣に取り組んでいました。
書き慣れることは学力向上の大切な要素の一つだと思います。

7/15 1・2・6年体育「着衣泳 ~座学ノ巻~」

本日、スポーツクラブの講師の先生をお招きして着衣泳についてのご指導いただきました。
雨天のため残念ながら実際にプールにて着衣泳を行うことができず、室内での話となりましたが、どの学年も講師の先生の話をよく聞き、水の事故に巻き込まれてしまったときの対処法を学ぶことができました。

【6年生の様子】

 

【2年生の様子】

 

【1年生の様子】

 

「命を守るための方法なので、家に帰って家の人に教えてあげてね」と講師の先生から宿題も出た学年があるので、是非お子さんに着衣泳の話で学んだことを聞いてみてください。

7/15 4年学級活動「七夕祭り準備」

4年生の学級活動では、「七夕祭り」に向けての準備を進めています。
この祭りは、一人一人が仲良くなれるための祭りです。
友達との仲が深まり、楽しい遊びができるように、グループごとに工夫し、
協力しながら道具や小物を作っています。

 

 

 

「七夕祭り」当日が楽しみですね。

7/15 図書委員による読み聞かせ

昨日今日と天気が不安定だったので、昼休みに図書委員が読み聞かせを行いました。
おもしろい本、かわいい本、感動する本など、みんな楽しんで聞いていました。

7/14 清掃活動

    

    

本校では、週4回(月、火、木、金)清掃活動を行っています。
高学年児童がリーダーとなり、縦割り班で行っています。
これまでと変わらず「黙働」が徹底されていて気持ちのよい清掃ぶりです。

7/14 昼休みの外遊び

しばらくWBGT値が高かったり、雨が降ったりでなかなか昼休み時間の外遊びができませんでしたが、今日はようやく外遊びができました。
夏休みまであと1週間。
児童たちには元気に過ごしてほしいです。
  

7/11 4年校外学習(日光方面)

この日は、4年生の校外学習でした。
行先は「世界遺産 日光」です。
 

出発時は小雨が降っていましたが、湯滝、龍頭の滝は傘をささずに見学することができました。
 

 

華厳の滝見学時は、小雨が降っていて傘をさしました。
滝の音は聞こえましたが、残念ながら、霧が濃くて滝を見ることはできませんでした。
 

昼食は、お弁当を食べました。
お弁当を食べた後にお菓子も食べました。
昼食終了後、お土産を買う時間がありました。もう一軒お土産店に行く予定があったので、何を買おうか考えながら、買い物をしていました。
 

 

最後に、日光東照宮を見学しました。
霧雨が降っていましたが、次第にやみました。
グループごとに、五重塔や三猿、魔除けの逆柱、想像の象、眠り猫、本殿、宝塔、鳴き龍、廻り灯籠、息のチェックポイントをまわりながら見学しました。
  

 

 

予定された活動を行い、学校に着きました。
  

朝早くからの活動で、疲れたと思いますが、
「楽しかったから、また行きたい。」「今度は、家族で行きたい。」
「華厳の滝が見られなくて、残念だった。見てみたい。」等の感想が
ありました。
おかげさまで、無事に行ってくることができました。お世話になりました。

7/11 1年除草活動を頑張りました!

今日は、久しぶりに涼しい気候です。
絶好の機会だったので1年生は花壇の除草を頑張りました。
   

みんなが頑張ったおかげで見違えるほどきれいになりましたね😊

7/10 4年「日光校外学習」の準備

4年生は、校外学習で日光方面へ行きますが、事前に活動する班や係を決めたり日程などを確認したりしてきました。
今日は最終確認です。
班ごとの並び方や、集合写真の並び方の練習もしました。

 

 

全員元気に参加してほしいです。
気を付けていってらっしゃい!