更新情報

令和6年度 学校ニュース

離任式

3月31日は、年度の最後の日です。
今日は、離任式が行われ、佐野小のために力を尽くしていただいた8名の先生方とお別れしました。
はじめに、校長先生から退職・転出される先生方をお一人ずつ紹介しました。

 

代表児童が花束を渡し、お別れの言葉を述べました。

 お別れする先生から、ご挨拶をいただきました。

お別れをする先生方が退場する際には、全校児童で花道を作ってお見送りをしました。

これまで佐野小のために一生懸命に取り組んでいただいた先生方のことは忘れません。
新天地でのご活躍を心からお祈りしています。 

今年度最後の一斉下校

本日は、今年度最後の一斉下校でした。
新しい通学班になって数日…新班長を中心に、安全に気を付けながら登下校しています。

 

 

いよいよ明日から春休みです。
安全で楽しい春休みにしてください。
また、4月には元気な皆さんに会えることを楽しみにしています!!

 

令和6年度 修了式

今日は令和6年度修了式を行いました。

【修了証書授与】

 

 

【校長式辞】

今年度頑張ったことを振り返り、これからも「①たいどをかえずにやさしく ②一生けんめいとりくむ ③しっかり学ぶ ④強い体をつくる」ことを心がけてほしいとの話がありました。

【児童代表のことば】

 

 

【校歌斉唱】

 代表児童はもちろん、1~5年生全員が、とても立派な態度で式に臨むことができました✨

5年生を中心に「なかよし班清掃」

6年生が卒業し、「なかよし班(縦割り班)」での清掃も、5年生が中心となっての活動となりました。
みんなで協力し、学校中をきれいにしています。

     

令和6年度最後の給食

今日は今年度最後の給食でした。
最後のメニューは
・米粉パン
・塩ラーメン
・春巻き
・チョレギサラダ
・アセロラゼリー
でした。
        

給食の配膳に関わった全ての方に「1年間ありがとうございました」の感謝の言葉を捧げます。

水曜集会「1~5年多読・完読賞表彰、日本語教室の先生の送別集会」

3月19日の水曜集会は1~5年生の多読・完読賞の表彰と日本語教室の先生の送別集会を行いました。

【1~5年多読、完読賞表彰】

校長先生のお話では、きちんと目を見て挨拶する等、正しいことをしましょうと話されていました。

佐野小に19年間日本語教室の先生として、勉強や様々なことを教えていただいた先生が御退職されることになり、送別集会を行いました。
大変お世話になりました。
本当にありがとうございました。

通学班長会議

昨日6年生が卒業しました。
いよいよ1~5年生での学校生活がスタートです。
新通学班での登校も始まりました。
本日昼休みに、新通学班の班長が集まって班長会議を行いました。
1年間事故なく安全に登校するために、気を付けることや心構えについて、交通指導担当の先生と確認をしました。

 

新班長さん、これからもどうぞよろしくお願いします!!

2年 学級活動「係の活動をふりかえろう」

2学期も終わりを迎えようとしています。
様々な学習や活動ではまとめや振り返りをしていますが、2年生では係活動の振り返りを行っていました。
     

友達の話をよく聞き、発表をする姿が見られました。
話合いをしながらの振り返りがとても立派で中学年の風格さえ帯びていました。

晴れやかな卒業式

令和7年3月18日、晴天の下、卒業式が体育館にて挙行されました。
来賓の方々、多くの保護者の方々にご出席いただき開催することができました。

【卒業生入場】

【卒業証書授与】       【記念品授与】

【校長式辞】         【教育委員会告辞】

【来賓祝辞】         【別れの言葉】

 【卒業生退場】 

⒋・5年生も立派な態度で臨むことができました。

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
佐野小学校の卒業生として、自信をもって前に進んでください。
満開の校木「ハクモクレン」も卒業生を静かに見守ってくれていました。
  

卒業式の前日準備

今日の5校時は5年生児童と教職員とで卒業式の準備を行いました。
強風の中、大変でしたがよい卒業式にしようと一生懸命にそれぞれの仕事に取り組みました。
   

各会場や掲示物も準備が整いました。
いよいよ卒業式を迎えるばかりです。