令和6年度 学校ニュース

図書の寄贈 ありがとうございます!

学区内にお住まいの方から絵本を寄贈していただきました。
これらの絵本は1970年から続いている講談社絵本大賞をはじめ各賞を受賞した作品から選んだもので、児童にふさわしい良書です。
今年度は7冊の絵本を寄贈していただきましたが、どれも読みやすく児童の興味関心を引く、内容が大変すばらしい絵本ばかりです。
「三関文庫」として、図書館にあります。
これまで寄贈されたものもありますので、ぜひ読んでみてください。
 

教科書展示会について

教科書展示会が次の日程で開催されます。どなたでも閲覧できますので、どうぞご利用ください。

閲覧期間  令和6年6月6日(木)~7月4日(木)
      〔土・日及び6月27日は除く〕

会場    安蘇庁舎5階

閲覧時間  午前9時~午後4時30分

展示教科書 小学校  現在使用されている教科書

      中学校  現在使用されている教科書及び来年度使用の教科書

      高等学校 現在使用されている教科書

水曜集会 学年発表6年

今年度から、水曜集会で学年ごとの発表を始めました。
5月1日は、6年生の発表です。
「つばさをください」の合唱を披露してくれました。
ソプラノとアルトに分かれて、とても素敵なハーモーニーを響かせることができました♫
1~5年生は、6年生のきれいな歌声に聴き入っている感じでした。
次回の学年発表も楽しみです。

 

3年校外学習(ぱるぽーと見学)

3年生の総合では、「佐野の名物」について調べています。
調べていくなかで、「佐野ラーメンについて調べてみたい!」という児童の発言から、これまでにタブレットを使ってお店の種類や、佐野ラーメンの歴史について調べてきました。
今回は、ぱるぽーとに「らーめん ミニ博物館」があるということで、調べたことをもとにして、実際に見学をさせていただきました。

児童は、それぞれのお店の特徴を調べたり、「おすすめのラーメン屋さんはどこですか?」などと、質問をしたりして追究が深まりました。
今後は、調べたとをもとに新聞づくりをしていきます。

新しいクラスで学級会を始めました!

令和6年度、4月から新しい学年・クラスになり、授業も進み始めました。
新しい気持ちで学習を始めているなか、3年生では学級活動の時間に話合い活動を積極的に取り入れています。
この日は「クラスの仲を深めるために、レクリエーションを考える」という議題で話合い活動を行いました。
児童が自ら議題を考え、目的を意識して話合い活動をするのは、まだ慣れませんが、司会や書記などの役割をしっかり果たすことができました。
クラスの仲をもっと深めたい!体力を向上させるために、おにごっこやドッジボールをするのはどうか、など様々な意見が飛び交いました。

 

避難訓練・引き渡し訓練

4月26日に、地震・火災による避難訓練と引き渡し訓練を実施しました。
地震発生時は、机の下に黙って入り身を守る訓練をしました。

  

火災発生時の避難では、「お・か・し・も・ち」の合言葉を守って、安全に避難できるよう真剣に取り組むことができました。

 

校庭に避難した後、消防署の方に指導講評していただきました。
備えあれば憂いなし・・・日頃からの心掛けが大切ですね!

 

避難訓練後は、引き渡し訓練を行いました。

保護者の皆様、お忙しい中にもかかわらずご協力いただきましてありがとうございました。

第1回代表委員会

今年度最初の代表委員会が行われました。
3年生以上の各クラス学級委員と各委員会委員長、企画委員会委員が出席し、学校に関する議題について話し合います。
今回の議題は、「運動会のスローガン案について話し合おう」でした。

 

積極的に意見を出し合い、有意義な話合いの時間となりました。
今後もみんなの代表としての自覚を持ち、学校やみんなのために意欲をもって参加してほしいです。

6年算数「対称な図形」

6年生の算数では、対称な図形について学習しています。
線対称な図形について考えたことをもとに、点対称な図形にはどんな性質があるかをグループごとに調べました。
「点対称な図形は、どう分けると合同になるか」「対応する点どうしを結んだ直線の性質」に着目しました。
どのグループも活発に話し合い、文章や図を使って工夫してまとめていました。

 

児童が移動した誰もいない教室にて

特別教室や校庭、体育館などでの授業では教室には誰もいません。
そのような時、必ず椅子をしまってから移動するように児童に話しています。
毎日の見届けもあり整然と椅子がしまわれた教室の様子です。
小さなことかもしれませんが、一つ一つの取組が落ち着いた雰囲気を醸し出すと感じています。
 

6年 理科授業の様子

6年生の理科は「ものが燃えるしくみ」です。
この日は、燃やすはたらきのある気体を調べるため窒素、酸素を使っての実験でした。


グループごとに実験の準備に取りかかります。
 

安全に十分気を付けて実験を進めました。
実験の結果からよく燃える気体について理解することができました。
 

ノートに実験の手立て、結果、分かったことなどを丁寧にまとめていきました。