令和6年度 学校ニュース

文化クラブ らくりん座さんによるバックヤードツアー!

演劇鑑賞会の後に、らくりん座さんのご厚意で、バックヤードツアーをさせていただきました。
貴重な体験をさせていただいたのは、今年新設された「文化クラブ」の児童たちです。
前日からとても楽しみにしていたようで、文化クラブで練習している劇の台本に役者さん方のサインをしてもらうために、準備をしていた児童もいました。
舞台裏には、小道具や大道具、舞台がする仕掛け、照明、音響などがあり、普段では見ることのできない場所を見学することができました。
「大きな声を出すためにはどうしたらいいですか?」
「役になり切るにはどうしたらいいですか?」などの質問をする児童もいて、児童のやる気にもつながったようです。
もしかすると、将来、役者さんを目指す児童が出るかも・・・。

 

あらしのよるに

今回のお話は、図書室にもある「あらしのよるに」でした。
ヤギとオオカミの友達関係が変わる場面がたくさんあり、 心がゆれ動く様子がよく分かりやすく演じられていました。
らくりん座さんは、創立72周年を迎えるそうです。
私自身も 小学校で演劇を見た記憶があります。
おうちの人とぜひ話をしてみてください。

演劇鑑賞会

6月3日、演劇鑑賞会を実施しました。
劇団らくりん座の方々をお迎えして、「あらしのよるに~ひみつのともだち~」の劇を鑑賞しました。
ヤギのメイとオオカミのガブのちょっぴりドキドキする友情のお話です。
児童は、劇の中に引き込まれたように真剣に観ていました。
 

6年生代表児童から、お礼の言葉と花束贈呈です。

 

鑑賞会後、文化クラブの児童が今後の活動の参考になるように、舞台裏を見せていただきました。

 

 らくりん座の皆様、とても素敵な劇をありがとうございました!!

6年 学校生活の様子~中学生によるキャリア教育~

マイチャレンジで来校している城東中学校生に、中学校生活の話をしてもらいました。

  

  

中学校での勉強、生活、部活動など、今の6年生にとってとても興味深い話を聞くことができました。
来年の今頃はみんな中学生。楽しい中学生活を夢見て、残りの小学校生活をがんばってほしいです。

  

普段の授業も、熱心に学習に取り組んでいます。

第1回学校運営協議委員会

学校経営について、ご意見ご助言をいただく学校運営協議会を開催しました。
学校からは学校教育目標に基づく学校経営方針や教育活動についての説明を行って、ご意見等をいただき、学校経営方針について承認されました。
 

その後、全学級の授業の様子を参観していただきました。
            

マイ・チャレンジ2日目

昨日から中学2年生5名がマイチャレンジ(社会体験)で佐野小に来ています。

今日は緑化活動をしたり、各クラスで学習や生活の支援をしたりしました。
中学校のお兄さん・お姉さんが休み時間に一緒に遊んでくれたり、給食準備や清掃を手伝ってくれたりするので、みんなとても嬉しそうです。

     

 

5年算数「小数のわり算」

5年生の算数は「小数のわり算」です。
筆算で小数÷小数の計算をやろうという内容です。

「6.3mで7.56㎏の鉄の棒の1mの重さは?」という問題です。
わられる数とわる数の関係が難しいので数直線を用いながら考えました。
  

ノートに筆算で計算して取り組みました。
 

内科検診

今日は、全学年児童の内科検診です。
全児童なので結構時間もかかりますが、どのクラスも静かにマナーを守って並んで待っています。
 


たんぽぽ学級・ひまわり学級合同レクリエーション

たんぽぽ2組とひまわり1組2組で合同レクリエーションを行いました(たんぽぽ1組は別の授業があったため、後日、合同レクリエーションを再度行う予定です。)。
初めに、先週行われた運動会で頑張ったことの発表を行いました。
徒競走や綱引きなどに一生懸命取り組んだ様子を発表していました。
その後、氷鬼をしたり、反応拍手というミニゲームをしたり。
また、ドッジボールをしたりと、楽しいひと時を過ごすことができました。

4年算数「わり算の筆算」

4年生の算数は関門の一つ、わり算の筆算です。
わり算の筆算は、途中の計算で引き算が必ず出てきますので、繰り下がりの引き算などの積み重ねがポイントになります。

まず、先生の説明をよく聞きます。
  

実際に計算にチャレンジです。

学習の振り返りです。
何度も繰り返しながらわり算の筆算が身に付くように頑張っていきます。