令和6年度 学校ニュース

1年 廊下をぴかぴかにしたよ

1年生が1階の廊下をぴかぴかにしてくれました。
放課後に先生たちでワックス掛けをしたので、さらにぴかぴかになりました✨

 

1年 図工 はじめての絵の具

1年生の図工の授業で初めて絵の具を使いました。
絵の具を使った授業を児童たちはとても楽しみにしていました。
絵の具の使い方の説明を聞き、すいすいぐるーりと色々な線や点を大きな画用紙に描くことができました。
児童たちは楽しそうに描いていました。

  

1学期クラブ活動の反省

1学期が残り1か月となりクラブ活動はこの日が反省です。
と言っても反省だけだと時間があるため活動も行いました。

    【運藤クラブ】        【自然科学クラブ】
      

  【アート手芸クラブ①】     【アート手芸クラブ②】
     

    【文化クラブ】        【ラケットクラブ】
 

1学期終わりには3年生のクラブ活動見学もあります。
どのクラブ活動も楽しく活動しています。

4年体育「鉄棒運動」

4年生の体育は「鉄棒運動」です。
今できる上がり方、回り方、おり方を確かめ、技をつないだり、新しい技に挑戦して楽しむことがめあてです。
今日は、先生の手本を見て「転向前おり」に取り組みました。

  

鉄棒カードに記録しながら、友達同士で技の完成度を高めていました。

  

なかよし班による清掃場所の変更

なかよし班は異学年の縦割り班となっていて清掃もこの班で行っていますが夏休みが明けて清掃場所を変更することになりました。
今日は、新しい清掃場所に行き、清掃の仕方や分担などについて話し合って確認しました。
高学年のリーダーシップの下、きれいな学校を目指して清掃を頑張っていきたいです。

竜巻を想定した避難訓練

竜巻を想定した避難訓練を行いました。
事前に、竜巻に対する対応行動について、確認をしました。

どの学級も、落ち着いて静かにシェルターを作って避難することができました。

 

 

訓練後、教頭先生のお話を聞いて、今日の避難訓練について振り返りました。

 

よりよい授業のために

本日は教育委員会などによる学校訪問がありました。
4年国語の授業について参観していただき、よりよい授業の在り方についてご指導いただきました。
日々の授業を振り返ることは重要なことであると考えています。
今後ともじどうにとって「分かる・楽しい」授業づくりを目指していきたいと思います。

  

本格的に授業再開

夏休み明け2日目…。
本格的に授業が始まりました。
と言っても暑いです。
熱中症などには十分気を付けて活動していきます。

          

 

サイコロトーク 夏休みversion

「先生!あのねー。先生!ぼくさー・・。」そんな子供たちのために、ひまわり1組では「サイコロトーク夏休みversion」を行いました。
どの目が出てもいいように話したいことを児童たちが考えました。
話す方も聞く方も上手に楽しくできました。
楽しい夏休みのおみやげありがとう!


初日だから・・・。

特別支援学級では、頑張って登校したご褒美にレクリエーションを行ないました。
・反対ゲーム
・進化ジャンケン
・鬼ごっこ
・ドッジボール
・フリータイム
汗をかきながらも、楽しそうに仲良く遊ぶことができました。
友達っていいな、学校って楽しいなと思い、月曜日からまた元気に登校してくれることを願っています。

少しだけど外遊び

2校時の休み時間は風雨ともに収まっていたので外遊びOKとなりました。
久しぶりの校庭での遊びを満喫した児童もいました。
台風の影響があまりないことを願っています。

  

室内運動

本日の業間運動は、雨で校庭がぬかるんでいるため、室内運動をしました。
友達や机等にぶつからないように気をつけながら、ラジオ体操をして体をほぐしました。

 

 

夏休み明け全校集会

夏休みが終わり、また学校生活のスタートです。
佐野小学校にも児童たちの元気な声が戻ってきました。
1校時には、夏休み明け全校集会を行いました。

【校歌斉唱】

【校長先生のお話】

①はっきりしたへんじ 先にあいさつ ②すすんでせいそう ③1人は1校をだいひょうする などを確認しました。

【学習指導主任・児童指導主任のお話】

夏休みの生活の振り返りと今後の学校生活について、お話を聞きました。

 

まだまだ暑い日が続きますが、体調を整えて元気に過ごしましょう!!

夏休み明けの登校

台風10号の接近が心配されたところですがこれまでのところ大きな影響も見られず児童が登校してきました。
夏休み明けですが徐々に体調を整えていってほしいと思います。

8月30日から学校が再開します

児童の皆さん、8月30日から学校が再び始まりますが、夏休みはどのように過ごしていましたか?
学校は楽しいことばかりとは限らないし、夏休みが終わって少し残念な気持ちもあるかもしれないけれど、先生たちは児童の皆さんが安全に登校してくることを待っています。
では、明日、お互いに元気な「おはようございます」のあいさつからスタートできることを心から願っています。

佐野小学校教職員一同

夏季休業中教職員研修「小中一貫合同研修会」佐野小・城東中

城東中学校との合同研修会「小中一貫合同研修会」を城東中学校を会場にして開催しました。
今回のテーマは、「特別支援教育」です。
安足教育事務所の指導主事の先生を講師としてお迎えし実施しました。
前半は、講師の先生から「特別支援教育」についてのご講話をいただき、後半は班別研修で、佐野小と城東中の先生たちで情報交換や意見交換をしました。

  

大変有意義な研修会となりました。
講師の先生には深く感謝いたします。

オンライン登校日&学習支援・図書館開館

8月5日は、タブレット端末を活用してのオンライン登校日(2~6年生)でした。
各学級ごとに、担任の先生や友達と夏休み前半の生活について振り返りました。
児童は、久々に友達と顔を合わせることができてとても嬉しそうでした。

 

オンライン登校日の後は、第3回目の学習支援日です。
前回と同じように、ワークドリルや作文・ポスターなどを一生懸命進めました。
隣接する佐野東高等学校のボランティアの生徒さんにも、一緒に支援をしていただきました。

長い夏休みも、あと少しで折り返し地点です。
暑さに負けず、元気に頑張りましょう!!

夏休み学習支援日&図書館開館日

今日は第2回目の学習支援日です。
1回目と同じく低学年・中学年・高学年に分かれて、それぞれの教室で作文やポスター・ワークドリルなど自分の学習課題を進め、隣接する佐野東高等学校の生徒の皆さんが学習ボランティアとして支援してくださいました。
児童は、分からないところを質問したり、ポスターや作文の書き方をアドバイスしてもらったりして、一生懸命課題に取り組んでいました。
  

図書館も開館し図書の貸出を行いました。
学校目標12000冊にまた一歩近づきました。

次回の学習支援日はオンライン登校日でもあります。
可能な児童の皆さんはまた会いましょう!

社会科の研究会の開催

7月30日(火)佐野小において社会科の研究会を行いました。
市内各学校から先生方が集まり社会科の授業について研究発表を聞いたり講師の先生からの講話を受けたりしました。
夏休みは教員にとって授業の質を高めたりクラス経営のヒントをつかんだりするための研究会に参加して力量の向上を図る時期です。
これからも児童の教育活動の充実のための歩みを進めていきます。
 
 

夏休み学習支援日&図書館開館日

夏休みに入って一週間が経ち、猛暑が続いていますが、皆さんお元気ですか?
本日、第1回目の学習支援日を実施しました。
低学年・中学年・高学年に分かれて、それぞれの教室で、作文やポスター・ワークなどの学習を進めました。
隣接する佐野東高等学校の生徒の皆さんがボランティアとして一緒に支援してくださいました。
児童は、分からないところを質問したり、ポスターや作文の書き方をアドバイスしてもらったりして、一生懸命課題に取り組んでいました。

 

図書館も開放して、本の貸出をしたり読書をしたりしました。

 

タイムカプセルの開封

学校創立130周年の際に在校していらっしゃった方々のタイムカプセルが開封されました。
集まった方々は懐かしそうにタイムカプセルの中の物を眺めたり、昔話に花を咲かせたりしていました。
タイムカプセルの開封は7月24日(水)~7月25日(木)の2日間の10時から12時に佐野小学校体育館にて行われています。
  

夏休み前最後の給食

夏休み前の最後の給食はパリオリンピック・パラリンピックにちなんでフランス風の献立が提供されました。
・若鳥のプロヴァンサル風・・・オーブンで焼いたとり肉に人育、玉ねぎ、トマトで作ったソースをかけたもの
・ポタージュクレシー・・・ニンジンのポタージュ
・ソフトフランスパン・・・普通のフランスパンよりやわらかめ
・ブラマンジェ・・・「白い食べ物」という意味のプリンのようなデザート
・フレンチサラダ・・・少し酸味のあるフレンチドレッシングで味付けしたサラダ
各教室のj児童たちは、いつもと変わらず、もりもりおいしそうに食べていました。
ソフトフランスパンをスープに付けて食べたり、とり肉をパンにはさんで食べたり、よりおいしく食べる工夫をしている児童もいました。
世界で活躍する日本のアスリートの皆さん!頑張ってください!そしてみんなで応援しましょう!

合唱部練習スタート!

猛暑が続く中ですが、今日から夏の合唱部の練習がスタートしました。
いつものように、発声練習から始まり、パートを分けるための歌のテストと「つばさをください」のパート練習を同時に行いました。

今日は、クレッシェンド→デクレッシェンドと強弱を付けた呼吸の仕方を練習しました。
笑顔の中にも真剣な表情。
これからも大会に向けて頑張りましょう。

夏休みに入った学校

猛暑の中、学校は夏休みに入りました。
現在、保護者の方との教育相談を行っていますが、気を付けておいでください。
  

  

6年 学校生活の様子~いよいよ夏休み~

6年生の学校生活の様子です。

 

理科では葉のでんぷんの有無を調べる実験に挑戦しました。
複雑な手順の実験ですが、スムーズに進めることができました。

 

音楽では「ラバーズコンチェルト」のグループごとの合奏に取り組みました。
どのパートにどの楽器を使うか考え、練習に練習を重ねて本番に臨みました。

  

若木っ子マラソンや、学級会のイベントなどにも、みんなで楽しく取り組んでいます。
いよいよ明日から夏休み。
小学校最後の夏休みを充実したものとしてほしいです。

夏休み前の全校集会・表彰集会

夏休み前最終日です。
熱中症予防対策のため、夏休み前の全校集会・表彰集会はリモートでの集会となりました。 

【夏休み前全校集会】
校長先生・学習指導主任の先生・児童指導主任の先生お話について立腰の姿勢でしっかり聞くことができました。

 

【表彰集会】
今回もたくさんの児童が表彰されました。
よい歯の作品コンクール・よい歯の優良児童・第58回春季奨励陸上競技大会・第2回栃木県学童選手権水泳競技大会・若木っ子賞の表彰です。

 

 

 

 

表彰されたみなさん、おめでとうございました!!
いよいよ明日から夏休みです。
健康・安全に気を付けて、楽しい夏休みにしてください。
8月30日に元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。

【お知らせ】城東中学校区小中一貫校整備に伴う地質調査について

夏休み中の7月22日(月)~8月9日(金)の期間、本校の校庭において、城東中学校区小中一貫校整備に伴うボーリング地質調査を行うこととなりました。
近隣の皆様には、調査を行う業者より通知が届けられるということです。
調査期間中は、騒音等を伴うようですが、ご理解とご協力をお願いいたします。
また、児童が学習支援日や部活動等で学校に来る場合には、安全に十分注意し、調査箇所に近づかないよう指導いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

図書貸出目標の達成状況

本校では学校読書目標を定めています。
1人およそ50冊を目安として全校児童で「目指せ!図書館の貸出冊数12000冊」なのですが、7月5日現在で4021冊まで達成できました。
このペースで行くと12000冊が達成できそうなペースです。
昨年度はわずかに及ばなかったのでたくさん読書に親しみ、目標を達成してほしいです。
夏休み中も図書館の開館日があるので是非、図書を借りてほしいと思います。

朝の読み聞かせ活動 ~フレッシュリーブスさん~

本日の朝の活動は、本年度2回目の「フレッシュリーブスさんによる 読み聞かせ」でした。
児童たちは、「今日はどんなお話かな。」と嬉しそうに待っている様子がうかがえました。

〈1の1 かきくけっこ 他〉    〈1の2 どっちのてにはってるか 他〉

    

〈2の1 ぞうのきんめだる 他〉   〈3の1 でんごんでーす 他〉

    

〈3の2 地球をほる 他〉      〈4の1 あめふり うります 他〉

    

〈4の2 おとうさんのちず 他〉   〈5の1 ぼくはいしころ 他〉

    

〈5の2 槍ヶ岳山頂 他〉      〈6の1 おおにしせんせい 他〉

    

 

身を守る着衣泳体験

水の事故に巻き込まれた際の対処法を知り、事故を未然に防げるようにするため、着衣泳体験をしました。
洋服を着た状態で、歩いたり泳いだり浮いたりしました。

 

 

 

 

いざという時、自分の命を自分で守ることができるように、是非今日の学習を覚えておいてください。

6年「救命入門コース」講習会

1・2時間目に、6年生が佐野市消防署員の方々から「救命入門コース」講習を受けました。
はじめに、応急手当で自分たちにもできることがあるのかについて考えました。
そして、実際に一人ひとり訓練人形を使い、胸骨圧迫を行いました。
救急車が来るまで約9分かかると聞き、みんなで2分間胸骨圧迫を体験しました。

 

 

さらにグループに分かれ、AEDを実際に使っての心肺蘇生法にもチャレンジしました。
真剣に講習を受け、「保健室にAEDがあることが分かった。」「命を守るために応急手当が大切だと分かった。」「2分間の胸骨圧迫は大変だったけれど、がんばった。」などの感想が出ていました。

よりよい授業を目指して

今日の放課後は、よりよい授業を目指して授業の検討会を行いました。
教員同士で授業の研究をすることは日本の学校の特徴の一つでもあります。
これからも児童の理解が深まる授業について私たちも勉強を重ねていきます。
  

たんぽぽ・ひまわり学級「水泳合同レクリエーション」

今日はプール納めの日です。
そこで、たんぽぽ学級とひまわり学級合同で水泳レクリエーションを行いました。
準備運動をしてシャワーを浴びてから、水中じゃんけんをして水慣れをしました。
その後、ゴムボール拾い競争をしてから、浮き輪や浮島などで楽しく遊びました。

水曜集会「プール納め」

今回の水曜集会は、プール納めです。

 校長先生と、泳力を高めることができたことと安全に学習することができたことを確認しました。

1・3・5年生の代表児童が、今年の水泳で頑張ったことやできるようになったことを発表しました。

 

最後に、体育主任の先生と佐野小の水泳学習の約束が守れたかを振り返った後、プールに向かって「ありがとうございました!」と感謝の気持ちを伝えました。

 

皆さんは、今年度の水泳の目標は達成できましたか?
今年度も、楽しく安全に学習することができてよかったですね!!

2年道徳「安全に暮らすために」

2年生の道徳の時間は節度・節制をねらいとした「安全に暮らすために」の授業です。
「あぶないよ」という話をもとに、自分の身を守るには、自分でよく考えて行動することが大切であり、安全に生活しようとする態度を見に付けます。
 

考えたことを書いたり、発表したりしました。
 

グループでの話合いを通して、自分の考えを深めたり、様々な考えがあることに気付いたりすることができました。
 

朝の読み聞かせ活動 ~城東中生ボランティア~

本日の朝の活動は、城東中学校生徒ボランティアさんによる読み聞かせでした。
佐野小学校の児童たちも、楽しみしていました。

〈1の1 いじわるなないしょオバケ他〉〈1の2 あいうえ おべんとう他〉 〈2の1 わすれものだいおう他〉

           

  〈3の1 ゆきがふる他〉        〈3の2 おかん 〉

       

〈たんぽぽ ちょっとだけ他〉     〈ひまわり どろんこハリー他〉

      

今日も児童たちの楽しい笑い声や、真剣に聞き入るすてきな表情を見ることができました。

久しぶりの若木っ子マラソン

久しぶりに気温が下がり、熱中症の危険が少ないため、業間活動の時間は「若木っ子マラソン」でした。
今日は、本当に久しぶりということもあり、無理なく自分のペースで走り続けることをめあてとしました。
   

図書委員による読み聞かせ

雨の日の昼休みは図書委員が読み聞かせをしています。
気持ちを込めて丁寧に読んでくれる6年生の読み聞かせにみんな静かに聞き入っていました。

  

 

 

飼育委員会の活動

飼育委員会では、昼休みにウサギの世話をしています。
12匹のウサギが4か所で飼育されているため、曜日ごとに分担を決めています。
えさやり、水の取り換え、小屋の掃除をするため、昼休みいっぱいかかってしまいますが、みんなで頑張っています。

4年2組学級活動「「夏祭り」で協力して絆を深めよう」

4年2組では、1学期前半の学級活動のまとめとして、「夏祭り」を行いました。
児童が、「輪投げ」「ダーツ」「ボウリング」「射的」「おみくじ」のお店を担当分けして、計画、準備、ブース運営まで協力して活動しました。

児童たちのはじける笑顔が印象的でした。
活動を通して、友達の良いところをたくさん見つけることができた夏祭りになったようです。

協力して給食の配膳

夏休みまであと1週間ほどとなりました。 
今日も友達と協力して給食の配膳準備です。
ちなみに給食の主食は月、火、木曜日は米飯、水、金曜日はパンが基本です。
  

2年図画工作「くっつきマスコット」

今日の2年生の図画工作は「くっつきマスコット」!
紙粘土と磁石を使って、楽しいマスコットをつくります。
赤、青、黄色、白の紙粘土をまぜまぜ、こねこね・・・。
一人一人が、自分の想像したマスコットを一生懸命に作っていました。
紙粘土が乾いた来週には、磁石をくっつけて完成。
楽しみです。 


                    

  

朝の活動「ふり返り週間」

今、朝の活動は「ふり返り週間」の取組です。
学年が始まってからこれまでの学習を自分で振り返って自主的に学習を進めるものです。
      

夏休みを前にして学習をふり返ることはとても大切なことだと考えます。
自学自習の習慣化も図っていきたいと思います。

たんぽぽ・ひまわり学級「ジャガイモパーティー」

たんぽぽ・ひまわり学級では、学級農園で収穫したじゃがいもを使って「ジャガイモパーティー」を行いました。
ジャガイモの成長の様子を振り返ったり、ジャガイモクイズをしたりしました。
そしていよいよ試食!
今年はフライドポテトにしていただきました。
熱々ほくほくのフライドポテトに大満足!!
最後の振り返りでは、「草取りをがんばってよかった。」「みんなで育てたからこんなにおいしいポテトが食べられた。」と農園活動の喜びを感じることができました。

6年国語「デジタル機器とわたしたち」

6年生の国語では「デジタル機器とわたしたち」の学習を進めています。
今日は、説得力のある提案文となるよう構成や内容を考えることが学習のねらいです。
 

自分の提案メモを作成します。

お互いのメモや文章から、より説得力のあるものはどれか、理由も含めて考えました。
   

今日も室内運動

ここ数日、熱中症の危険が高いため、業間での若木っ子マラソンは中止となっています。
その代わりに行っているのが室内運動です。
今日は、片足で立つバランスをやりました。

目をつぶってもやってみました。
なかなか難しいですができたかな?

6年図画工作「金属と木でチャレンジ」

6年生の図画工作は「金属と木でチャレンジ」の学習です。
金属と木の特徴を生かして、それらを組み合わせて、作品をつくります。
   

糸のこぎりを使って木の加工にも取り組みました。
 

時間はかかりますが完成作品が楽しみです。

2年生の楽しい水泳!

今日も猛暑になると覚悟していましたが、午前中は曇り空で、気温31℃ 水温31℃で水泳実施条件をクリア!
2年生も無事に水泳の授業を行うことができました。
忍者になったり、電車になったりしながら水に慣れ、水泳の授業を楽しんでいました。

タオルや上履きもきちんと並べてあって、準備もすばらしかったです。

水分補給もしっかりして、熱中症予防もばっちりでした!

 

5年「メダカが孵化しました」

5年生の理科「メダカのたんじょう」では、メダカを飼育し、観察しています。
先週、卵を産み、観察をしていましたが、本日、学校に来たら、4、5匹孵化していました。
授業では卵の様子を観察しましたが、放課後までに20匹近くのメダカが孵化しました。
お腹がぷっくりとした子メダカが、元気に泳いでいます。