佐野小学校のホームページは、2024年4月から、この新しいサイトにリニューアルしました。
ぜひ『お気に入り』へのご登録をお願いします。
佐野小学校のホームページは、2024年4月から、この新しいサイトにリニューアルしました。
ぜひ『お気に入り』へのご登録をお願いします。
4年生の社会は「きょう土につくした人びと」の学習です。
佐野の偉人は様々いますが、ここでは田中正造について学んでいます。
今日は「なぜ田中正造の墓は5つもあるのか?」という内容でした。
多くの人々に慕われていたので、正造の墓は5か所に分骨されていることが分かりました。
5カ所の墓を全て見学するとさらに理解が深まりますね。
本日の5、6時間目は6年生の総合的な学習の一環として、「職業人インタビュー」会を実施しました。
様々なご職業の方々をお招きし、それぞれの立場から「仕事」や「職業」についてお話いただきました。
人生の先輩方から、本当に貴重なお話を聞くことができました。
今日の学びを、これからの自分のキャリアを考えるきっかけとし、自分の未来に生かしてほしいです。
6年生の社会は江戸時代の町人文化について学習しています。
今日の内容は、歌舞伎や浮世絵です。
歌舞伎では近松門左衛門、浮世絵では歌川広重を取り上げました。
葛生地区の牧歌舞伎や1000円札の富嶽三十六景など江戸時代の文化は、現代でも息づいていることを感じた授業でした。
校内教職員研修で「問題行動等未然防止プログラム」~不登校対策支援(ソーシャルスキルトレーニング)~を実施しました。
栃木県総合教育センターより講師の先生にお越しいただきました。
「不登校は、取り巻く環境によっては、どの児童生徒にも起こり得る」ものです。
保護者の皆様と学校が共通理解の下、今後も未然防止等に注意深く取り組んで参りたいと思います。
生活科の学習で2年生が佐野市立図書館へ行ってきました。
公共施設を支えている人に関心をもち、公共施設を大切に利用できるようになることがめあてです。
図書館にある本の数や一番人気の本についてなど、たくさんのことを教えていただきました。
また、普段入ることのできない『書庫』も、見学させていただきました。
たくさんある本に、子どもたちはびっくり!
これからも公共の施設に関心をもち、大切に使っていってほしいと思います。
佐野市立図書館の皆様、ありがとうございました。
1年生の図画工作の時間で身のまわりにあるでこぼこを探し、プラスチッククレヨンでこすり出して模様を集める学習を行いました。
教室や廊下、校庭にあるものからでこぼこを探し出し、夢中になってこすりだしていました。
色や濃さ、向きを工夫しながらたくさんの模様を集めることができました。
5年生の算数では、四角形と三角形の面積の求め方を学習しています。
この日は、ひし形の面積の求め方を考え、公式をつくる内容でした。
タブレットも活用しながら、ひし形の面積の求め方を考え、説明していました。
先日、1年生の生活科では、城山公園を訪れて公園に落ちているどんぐりや落ち葉をたくさん拾い、たくさんの秋に触れてきました。
この日は、手に入れた落ち葉や木の実を使って、秋のおもちゃを工夫してつくりました。
完成したおもちゃで楽しく遊びました。
試しに遊んでみて材料や作り方を工夫した児童も見られました。
秋の自然にたっぷりと親しむことのできた活動でした。
日本語教室では3人の児童が国語や算数の学習をしていました。
先生から一対一で教わるばかりではなく、児童同士で教え合ったりする場面が見られました。
学年はそれぞれ違いますが、互いに助け合いながら学習を進める姿が印象的でした。
たんぽぽ・ひまわり学級では、6年生との思い出作りのために「ミニ運動会」を行うことになりました。
そこで、みんなで「話し合い活動」を行いました。
それぞれのクラスで持ち寄った意見を出し合い、ミニ運動会にどのような種目を取り入れるかを話し合いました。
活発な意見交換もあり、充実した話合い活動となりました。
これからの展開が楽しみです。
佐野市立佐野小学校