佐野小学校のホームページは、2024年4月から、この新しいサイトにリニューアルしました。
ぜひ『お気に入り』へのご登録をお願いします。
佐野小学校のホームページは、2024年4月から、この新しいサイトにリニューアルしました。
ぜひ『お気に入り』へのご登録をお願いします。
佐野小では、登校時に7名の交通指導員さんがいらっしゃいます。
毎朝、児童の安全な登校のためにご尽力いただき感謝の限りです。
その中のおひとりの交通指導員さんが都合によりお辞めになり、交代することとなりました。
通過する登校班、保護者の方もお別れに訪れました。
今まで、本当にありがとうございました。
今日も給食が終わった後の配膳室は各学年が入り乱れていますが、給食委員を中心に手際よく片付けをしています。
各学年の片付け場所については分かりやすく楽しい案内板ができました。
片付け後は静かに並んで教室に戻ります。
配膳室を最後まで見届ける配膳員さんに感謝です。
今日は、たんぽぽ・ひまわり学級の「たんひま畑」の大根の収穫を行いました。
あちらこちらから「大きい!」「面白い形!」など収穫を喜ぶ声があがりました。
種まきから水やり、野菜の栽培を通して、育てることの大変さや野菜のおいしさを学んだ児童たち。
最後は、みんなで大根の煮物をおいしくいただきました。
持ち帰った大根は何の料理に変身するでしょうね?
今日の水曜集会は、保健・美化委員会による学校保健委員会の紹介と委員会発表でした。
12月5日に学校内科医の先生をお迎えして開催された学校保健委員会での発表内容(アレルギーに関する内容)について、保健委員会の児童がとても分かりやすく発表しました。
クイズも交えながらアレルギーについて知識を深め、アレルギー反応を起こしてしまった場合の対処方法等についても学習することができました。
1月に長なわとび大会を控えていることもあり、今日から業間活動は「若木っ子なわとびタイム」となりました。
各クラスで長なわとびの練習に取り組みます。
クラスの一体感も育まれているようです。
どのクラスも頑張ってください。
学校には「まごころの池」という学校池があります。
池ということもあり、なかなか清掃しづらいのですが、学校用務員の先生を中心に定期的に清掃を行っています。
清掃中は興味深く作業を見たり応援したりしてくれる児童がいて、快い気持ちがしています。
魚たちも気持ちよいといいです。
6年生の家庭科では第2回目の調理実習を行いました。
本日のテーマは「ジャガイモを使った主菜を作ろう!」です。
各班ごとに、簡単お手軽なジャガイモ料理を考えて調理しました。
ジャガイモのチーズ餅、和風ソテー、ベークドポテト、チーズじゃがスティック、フライドポテト、ジャガイモとベーコンポテト、などなど…。
6年生ともなると包丁の使い方や調理の仕方も手慣れたもので、とても和気あいあいと楽しく実習できました。
ご家庭でも是非、調理してみるといいですね、
4年生の社会は「きょう土につくした人びと」の学習です。
佐野の偉人は様々いますが、ここでは田中正造について学んでいます。
今日は「なぜ田中正造の墓は5つもあるのか?」という内容でした。
多くの人々に慕われていたので、正造の墓は5か所に分骨されていることが分かりました。
5カ所の墓を全て見学するとさらに理解が深まりますね。
本日の5、6時間目は6年生の総合的な学習の一環として、「職業人インタビュー」会を実施しました。
様々なご職業の方々をお招きし、それぞれの立場から「仕事」や「職業」についてお話いただきました。
人生の先輩方から、本当に貴重なお話を聞くことができました。
今日の学びを、これからの自分のキャリアを考えるきっかけとし、自分の未来に生かしてほしいです。
6年生の社会は江戸時代の町人文化について学習しています。
今日の内容は、歌舞伎や浮世絵です。
歌舞伎では近松門左衛門、浮世絵では歌川広重を取り上げました。
葛生地区の牧歌舞伎や1000円札の富嶽三十六景など江戸時代の文化は、現代でも息づいていることを感じた授業でした。
佐野市立佐野小学校